アレッサンドロ・メンディーニ
アレッサンドロ・メンディーニ
生活に楽しさを与えてくれるのも、デザインの大きな役割だ。何気ない日常の行為に、光を当て、行為そのものに意味を持たせることさえあるだろう。
昔、「アーツ・アンド・クラフツ」や「民芸」といった運動があった。芸術は生活に根ざしてこそ意味がある...「用の美」を唱えた。
アレッサンドロ・メンディーニの日用品に対するデザインはどうだろう? もっと過激に、日常生活そのものを変えてしまおう...というエネルギーがある。
今、「アーツ・アンド・クラフツ」や「民芸」とアレッサンドロ・メンディーニのデザインを比較することに、さしたる意味はない。時代が違う。求めるものと求められるものの関係も大きく変わっている。
ただ、いずれも、その時代を適格にとらえ、迷いなく明確な提案を行っている。デザインとはそんなことなのだろう。
アレッサンドロ・メンディーニ略歴
アレッサンドロ・メンディーニ(Alessandro Mendini/1931年〜 )
1931年、アレッサンドロ・メンディーニは、イタリアのミラノに生まれした。デザイナー、建築家でありながら、雑誌「ドムス(Domus)」の編集長も務めました。1970年代の先進的なデザイン運動(ポスト・モダニズムなどと呼ばれる)の主要人物であり、ALESSI社の重要なブレーンでもあります。
1979年に、Studio Alchimiaにパートナーとして参加し、エットーレ・ソットサスやミケーレ・デルッキ達と一緒に仕事もしてました。
アレッサンドロ・メンディーニのデザインの特徴は、異なる文化の表現を混ぜあわせ、アレッサンドロ・メンディーニ自身の持つ個性によって再構築しています。グラフィックス、家具、インテリアなど多方面に作品を残し、特に、アレッシィをはじめ、フィリップス、スウォッチ、といった企業のデザインが有名です。現在は、ミラノ大学で教えています。
アレッサンドロ・メンディーニの代表的な建築物
the Alessi residence in Omegna, Italy
the theater complex “Teatrino della Bicchieraia” in the Tuscan city of Arezzo
the Forum Museum of Omegna, Italy
a memorial tower in Hiroshima, Japan
the Groninger Museum in The Netherlands
the Arosa Casino in Switzerland
ALESSI SHOP in Aoyama,Japan
アレッサンドロ・メンディーニの国際的な受賞
Compasso d’oro(金のコンパス賞)
ニューヨーク建築連盟賞
フランスの芸術文化勲章
フローニンゲン博物館(Groningen Museum)
アレッサンドロ・メンディーニは、ミケーレ・デルッキ、
フィリップ・スタルクと共にデザイン。建物も楽しい。
http://www.minbuza.nl/en/welcome/pictures,gal_architectuur.html?page=5&photo=detail
アレッサンドロ・メンディーニのデザイン
|
アレッシー ワインオープナー/ボトルキャップ/ソムリエナイフ
Annaとそのファミリーをモチーフにしたアレッシー(ALESSI )のワインオープナーとワインボトル用キャップ、そしてソムリエナイフ。様々な色の商品群。 |
||||
|
腕時計 LUNA(ルナ)
「LUNA(ルナ)」は、月(LUNA)をイメージしてデザイン。ゆったりとした丸型でシンプルなフォルムやガラスの透明感など、様々な要素が、穏やかな時の流れを表現している。表情のある文字盤のと特徴的な秒針が、宇宙的、神秘的なイメージを加え、メンディーニらしい遊び心を感じさせる。様々なバリエーションがデザインされている。 |
||||
![]() |
プルースト ローラーボール(Proust-Roller Ball)
「Proust(プルースト)」は、アレッサンドロ・メンディーニの代表作「プルーストの安楽椅子」にも登場する点描のパターンを用いた水性ボールペンです。ブランドはACME(アクメ)。 |
||||
![]() |
プルースト アームチェア(Proust Armchair)
アームチェア手描きの彩色を施した木彫のフレームと、同様な色彩によるファブリック張りの構造を持つアームチェア。ポストモダンを代表する椅子。2つのパターンがある。 |
||||
![]() |
セディア・スパツィアーレ(Sedia Spaziale)ミニチュア
ヴィトラ・デザイン・ミュージアム内に展示されているオリジナルを1/6のサイズで再現したミニチュアコレクション。Sedia Spazialeを訳すとスペースチェア…空間的な椅子ということか…。角錐の脚を持つモニュメンタルなポストモダンを代表する椅子。 |
|
|
|
![]() スウォッチ・アート (SWATCH ART) “Lots of Dots” 1991/1992 |
アレッサンドロ・メンディーニに関する書籍
Pulviscoli: 2469 Drawings Disegni di Alessandro Mendini Per La Collezione Permanente Del Design Italiano
Alessandro Mendini (著), Silvana Annicchiarico (編集) アレッサンドロ・メンディーニのドローイングや建築が紹介されている。 |
|
Alessandro Mendini – Designed Painting
Peter Weiss (著) |
|
Alessi: The Design Factory
Alberto Alessi (編集) |
|
Colours
Rem Koolhaas (著), Oma (著), Norman Foster (著), Alessandro Mendini (著) |
|
Interior Architect.8: Alessandro Mendini
作者: 出版社/メーカー: Archiworld Company Ltd |
|
Das Internationale Design Jahrbuch 1996/1997
Alessandro Mendini (編集) |
|
The International Design Yearbook 1996
Alessandro Mendini (編集), Conway Lloyd Morgan (編集), Jennifer Hudson (編集) |
|
Alessandro Mendini/A> 作者: Alessandro Mendini 出版社/メーカー: Distributed Art Pub Inc (Dap) |
|
Television at the Crossroads
Alessandro Mendini (著), Andrea Branzi (著), Stefano Marzano (著) |
|
Design interviews. Alessandro Mendini. Ediz. italiana e inglese. Con DVD
Museo Alessi (編集),出版社/メーカー: Corraini |
![]() アレッサンドロ・メンディーニがデザインした、アレッシー(ALESSI)のティー&コーヒーサービス |
![]() ALESSI(アレッシィ) Miniature 100% Make Up アレッシィの過去60年間の歴史の中のアイコン的存在の11アイテムのミニチュア。「100% Make Up」は1992年、アレッサンドロ・メンディーニよる「100% Make Up」プロジェクトで発表された黄金のフタ付きフラワーベースのミニチュア。 |
アレッサンドロ・メンディーニに関するサイト
Atelier Mendini – Home | アレッサンドロ・メンディーニのアトリエのサイト。彼が今までデザインしてきたものを一同に見ることができる。 |
Groningen Museum紹介サイト | きれいな写真がたくさんあり、この特徴ある建物の様子が良くわかる。 |
ヴィトラ(Vitra)のデザインミュージアムのサイト | アレッサンドロ・メンディーニのデザインした椅子もコレクションされている。 |
アレッシー(ALESSI)のサイト | 歴史に残るアレッサンドロ・メンディーニのデザインが紹介されています。 |